クリスマスツリー2015.11.24 14:13太い毛糸で増し目をしながら編んでみたら、もみの木の高さ、約20cm、最大横幅、約18cmのクリスマスツリーができあがりました。予想よりも大きなもみの木になったので、どう飾ろうか?と思案していたところ、主人がもみの木を茶色いフェルトで巻いたペットボトルの上に置き、ろうそく立てカバー...
かぎ針瞑想2015.11.18 11:54私がかぎ針編みをしていると、幸せを感じることができる。と思ったのは、かぎ針編みに集中している間は、私のエゴちゃんの声がとても静かだ、ということに気が付いたからです。起きている間中に、四六時中、あ~だ、こ~だ、と頭の中で会話している思考が、何かに夢中になっている間は、一時的にストッ...
花のモチーフ2015.11.17 11:01マカロンを作ろうと買った毛糸が余っていたので、何の目的もなく花モチーフをつなげています。毛糸の色が全部で10色あったので、10種類のお花が仲良く勢ぞろいしました。ただ…気が向いたら、花を作って、つなげて…の作業をしているだけなのでこれが一体、何になるのか? は、さっぱり分かりませ...
マカロン2015.11.15 08:55食べられないけど…マカロンです。マカロン好きの友人の結婚祝いにプレゼントしたくて、た~くさん編みました。上手に編みたくて、目標は100個作ろう!と宣言したりもしましたが、途中であげたりしちゃったので、結局は何個、完成したのかは定かではありません。でも、マカロン作りは充分に満足した...
かご2015.11.14 15:08ザクザクっと10mmのかぎ針で中長編みを繰り返し、直径22cm、高さ10cmの円形かごのできあがり。編み物本を持参して、編み物クラブでドイツ語の編み方を解説してもらって完成しました。ソフトな糸なのでカチッとはしていませんが、使い心地は優しいです。編み物クラブは手芸やさんで毎週金曜...
かぎ針編みの本2015.11.13 19:06ドイツで初めて買ったかぎ針編みの本。本のタイトル「HÄKEL」とは「かぎ針編み」のことです。本の中の作品はどれもざっくりと編んで、編み方も難しくなさそうだったので、何とかなるかなぁ、と思ったのですが、家に帰って、中をよく見てみると編み図がほとんど載ってなぁ~い!かぎ針は自己流で始...
冬のアイテム2015.11.11 13:05日ごろ、計画性のない私なのですが、今年は早々に冬のアイテムが完成していました。寒い日に欠かせないマフラーとハンドウォーマーです。本当はグラニースクエアの四角モチーフを繋げて作るマフラーを編む予定でした。ドイツで買った本の中に惹かれるサンプルを見つけたからです。ところが本を参考に、...
天使のくつ音2015.11.10 14:32玄関にベビーシューズを飾ると、幸せがやってくる。ヨーロッパに伝わる言い伝えです。幸せは今、ここにある心穏やかにかぎ針を手にした時、わたしの瞑想が始まりました。これはかぎ針をしているわたしの覚書。どなたかの心に優しさの明かりが灯るならしあわせです。