紡ぐ2018.02.16 06:12今日は浅草橋にある毛糸やさん「Keito」で開催されたワークショップに参加してきました。羊毛をスピンドルというコマの形の道具に巻きつけ、糸を紡いでいきます。ただただ「紡ぐ」という言葉に魅力を感じ、全く軽い気持ちで参加したので、講師の方の「ヨリ」「タンシ」「ソウシ」など、知らない言...
お顔だらけ…2017.11.24 11:09Zuckerwatte(わたあめ)の天使うさぎのお顔だけ並べてみました。お顔コレクターになった気分です。えへっ。お顔がだ~い好き♪何度作っても、毛糸の風合いと口部分の配置、鼻、口、目、耳の微妙なバランスで同じ顔の子にはなりません。楽しい世界です。さぁて、大満足したところで、体を作...
ゴム編みのレッグウォーマー2017.11.13 20:0711月11日に一年間、編みためたものを提出し、在庫がなくなったので新たな1年が始まったような気分でいます。さぁて、何から始めましょうか~♪少し、気持ちをリセットして…デュッセルドルフからライプツッヒへ帰る列車の中で、ゴム編みのレッグウォーマーを編み始めました。窓から通り過ぎて行く...
トランクいっぱいに詰め込んで2017.11.07 09:42本日、ライプツッヒからデュッセルドルフへお出かけです。バザーに提供するものがトランクいっぱいになりました。明日から3日間は、かぎ針カフェを開催します。どんな素敵な出会いが待っているのかなぁ。わくわく。
寂しいの?2017.11.03 09:36ティディヤーンというBaby用の毛糸で編んだふわふわの天使うさぎちゃん。肌触りに癒されながら、編んでいるうちに、とても優しい気持ちになりました。ところが、このお顔。何だか寂しそう。「泣いているみたいだ」と主人が言いました。私は笑顔が好きだから、いつも笑っていたい。みんなにも笑って...
かぎ針編み始めての初心者さんへ2017.10.30 18:00かぎ針編みが始めての初心者さんにチャレンジして頂くコースターです。くさり編み、細編み、長編みの繰り返しなので、反復練習になります。最初はかぎ針と糸の持ち方、基本的な上記の編み方を何度か練習して写真の10gのコットン糸の中からお好きな色を選んで頂き、コースター作りに挑戦です!2回の...
教訓2017.10.27 09:17大きさ違い。出来上がってから愕然とします。意気消沈。目数と段数は同じなのに、幅と長さが大違い。あっ。完成した作品のスパイラルソックスは、左右同じ大きさになっていますよ。
しあわせなツーショット2017.10.25 07:54今朝はしあわせなツーショット写真が送られて来ましたよぉ~。友人宅に新しく誕生した天使うさぎのうさいちくんが愛犬くまくんと仲良く並んで写っています☆和みますわぁ~。しあわせ。制作者の友人はハワイアンキルトの熟練者さんでかぎ針も経験済みだったので地元亀有で2回ほど、一緒に編み物をして...
大きさ違い2017.10.24 11:43スポンジたわしの大きさを小さくしてみました。左が7号、真ん中は6号、右のハートは5号針で編んでいます。それぞれの長さは13cm、12cm、11cm。幅も一番、太いところで、12cm、11cm、10cmと違いが出ました。手に持った時に、持ちやすいサイズとなると、日本人には小さいほう...
金具付け格闘中2017.10.17 10:15朝から付けては解き、付けては解きの繰り返し。金具付け、格闘中です。約2年前に残したメモが全く役に立たない。以前、完成させたビーズ入りがま口の色違いに取り組んでいるのですが…どこかが間違っているようで、同じようにできません。
カオス2017.10.16 09:01お部屋を見ると、その人の頭の中がわかるんですって。つまり、整理整頓されている人は、思考も整理整頓されているってこと。はい。私の作業場はカオスですよぉ。頭の中もカオスですねぇ。何か一つのものを編みながら、他のものにも手をつけちゃうんです。もちろん、同時進行で進めば、能率は良いのでし...
編み頃2017.10.15 08:54ドイツのゴールデンオータムを過ごしています。・・・旬のものを食べる季節があるように編み物をする季節があるならばまさにこれからが編み頃?マフラー、帽子、靴下…が編みたくなる季節ですね。そんな季節を感じながらかぎ針で小物作りの合間には、輪針でスパイラルソックスを編んでいます。かぎ針で...