かぎ針編み始めての初心者さんへ



かぎ針編みが始めての初心者さんにチャレンジして頂くコースターです。



くさり編み、細編み、長編みの繰り返しなので、反復練習になります。



最初はかぎ針と糸の持ち方、基本的な上記の編み方を何度か練習して

写真の10gのコットン糸の中からお好きな色を選んで頂き、

コースター作りに挑戦です!



2回のレッスンで完成します。



最初は誰でも、ちょっと難しい…と感じるかも知れませんが

かぎ針と糸を持つ手のポジションができあがると、

あとは手加減に気をつけて、

どんどんと編み進めていけば、編み目は自然と揃ってきます。



オリジナルな手書きの編み図で、

少し見難いかとは思いますが、

編み図の読み方もご説明しますね。



編み物はルールさえ覚えてしまえば、同じことの繰り返しなので

ご自分で編みたいものを編み図を見ながら編めるようになると

さらに楽しくなりますよ。



いえいえ、本来は編み図などは入らないのかも知れませんねぇ。



基本的な編み方を押さえれば、自由な発想で

形にして良いものだと思っています。



だって、ひと昔前は編み図などなかったはずだから。



ドイツ人はその名残があるのか、かなり自由に作品を仕上げていきます。

編み図にはこだわりがありません。



でも、私自身は形から入るほうが安心します。

やはり日本人だからでしょうかねぇ~。



つまり、編み物は左脳と右脳の両方を使う!

ということです。



手先を動かすから、ボケ防止にもなるし。



良いことがいっぱい☆

で、幸せな気分になれます。






天使のくつ音

しあわせかぎ針/ドイツでかぎ針編みをしています

0コメント

  • 1000 / 1000