3色で2017.05.22 14:443色の糸を使って、246スパイラルスソックス製作中。まだ先が長いですぅ。洗濯機で洗えるコットン糸なので、肌触りはサラリとしています。ただひたすらに裏編み2目と表編み4目を繰り返し、6段ごとに色を替えていきますが、不思議と飽きのこない編み方ですよ。靴下編みを始めてから、棒針り編みの...
246スパイラルソックス2017.05.16 14:46246スパイラルソックスとは、ベルンド・ケストラー氏の考案した靴下編みのパターンです。履き口部分から編み始めて、裏目2目、表目4目を繰り返し、6段ごとに1目ずつ左にずらし、かかとはつけずにひたすらまっすぐ編んで、つま先で減らし目をして閉じます。だから、すっごく簡単!かかとはないの...
やっぱり編み直し2017.05.06 02:09先日の足袋ソックスはやっぱり編みなおして、こちらのフットカバータイプに変更しました。この若草色がとても気に入っていたからです。今の季節に気分がぴったりなのか?それとも来週から始まるドイツでの生活に希望を抱いているからか?カラーセラピーによると、若草色は新しい、新鮮さを表します。ド...
足袋ソックスの履き心地2017.05.02 03:02足袋ソックス第二弾。私にしては珍しい色の組み合わせにしてみました。靴下の色選びは、この色は私に合うかしら?とか、太く見えませんように~なんて、あまり余計なことを考えなくて済むのでお気楽です ♪ただし、かぎ針編みで靴下を編むとやっぱり履く時にどうしても窮屈なんです。かかと辺りが足首...
白い天使うさぎ2017.05.01 00:09お裁縫が苦手な私は、お裁縫ができる人にとても強い憧れがあって、今回の日本滞在中は和裁の先生である叔母のところへ数回通って天使うさぎのお洋服の作り方を習いました。?習った…はず。が、憧れと好きと得意はなかなか一致しません。やっぱり、お裁縫は敷居が高い。私は編むほうが好きです☆白い天...