ペットボトル入れ2015.12.27 02:17100均で買ったコットン糸で編みました。東京も空気が乾燥しているので、外出にペットボトルを持参します。無機質なペットボトルに彩りが加わりました。模様は長編み一目交差編みに初挑戦。途中で糸が足りなくなってしまったのですが、巾着で使った余った糸が役立ちました。立ち姿がお人形さんみたい...
シェル模様の巾着ポーチ2015.12.24 00:58Lesson3の課題・シェル模様の巾着ポーチ、完成しました☆長編みが左右に開いた貝殻のように並んでいるから、シェル模様と呼ばれているようです。縁部分はネット編み。こちらはくさり編み5目の中央を細編みで繋げていくだけ。いずれも簡単にできる編み方ですね。
くさり編みマフラー2015.12.23 03:37クロッシュカフェ・Lesson2の課題「マフラー」です。一方向にくさり編みをしただけのマフラーなので、簡単に編めてしまいます☆わたし的にはあと2回くらいくさり編みを繰り返して、もう少し幅を出したいところでしたが、「課題は忠実に仕上げること」と先生から言われていますので、とりあえず...
丸いモチーフ2015.12.21 00:57マフラーのフリンジに丸いモチーフを付けました。糸端へ向かいくさり編みを8目編んだら、糸をとじ針に通し、編み終わり側からくさり編みをくるくると巻いて、コの字はぎをしながら円形にします。なんと、不器用な丸!丸じゃないもんねぇ~。
クロッシェカフェ2015.12.20 06:14先週の土曜日より、三ノ輪のかぎ針編み教室cocco colorへ通い始めました。一時帰国の3ヶ月の間に、公益財団法人日本生涯学習協議会(内閣総理大臣認定)のクロッシェカフェ(かぎ針編み認定講座)終了を目指し、集中して作品作りをしようと思ってます!教科書には9つの提出課題の編み図と...
ダイヤ模様のドイリー2015.12.18 03:38「ちいさなレース編み」の本より、ダイヤ模様のドイリー完成です。長編み2目の玉編みで模様を作りますが、何度も作る場所を間違えて行ったり来たり。進んだと思ったら、2段、3段と後戻りを繰り返しました。だけど、糸を解くことがそれほど苦にならないの。編んでいることが楽しいからかな?
ドイリー2015.12.16 06:59図書館で借りた本を参考にちいさなドイリーを編みました。使用したかぎ針は1.75mm。制作時間が短くて、すぐに完成してしまう大きさがうれしいですね。「ありがとう」の言葉とともにかぎ針が軽やかに動きました。まだまだ作ってみたい編み図がたくさん載ってます。うれしい☆
小さな袋もの2015.12.15 01:40小さな袋もの完成しました。縦横、15cmくらいの袋です。ドイツから日本へ来る途中、飛行機の中でレース編みをしようと持参したきなりの糸を使いました。最初は3号針で編んでいたのですが、真ん中に差し掛かる頃、横へどんどんと広がってしまったので、途中で2号針に持ち替えてやり直し。編んでい...
わくわく2015.12.12 01:17日本語で見るかぎ針編みの本。本の構成も編み方の説明も編み図も、ドイツの本より断然、親切で丁寧&私にとってはノーストレス!しかも図書館で借りられるのが幸せ~☆早速、本を参考にぺたんこバックを制作中。かぎ針編みの基本Bookは1冊は手元に置いておく必要があるかなぁ。困った時にいつでも...
羊の気持ち2015.12.11 01:059ヶ月ぶりに日本に一時帰国をしています。早速、図書館で数冊のかぎ針編み本を手にしたのですが、同じ棚に並んでいた本が気になって、「羊の気持ち」を読んでみました。著者の生き方を通し、かぎ針編みへの情熱が静かに伝わってくるようです。こちら、何気に借りた本でしたが、作者は公益財団法人日本...
天使の小物2015.12.06 14:26クリスマスの時期になるとお店に天使グッズがいっぱい並びます。気が付いたらいつの間にか、たくさんの天使の羽根と金色天使が集まりました。かぎ針編みの作品といつかコラボできますように~☆
銀色のくつ2015.12.05 14:39銀色のくつをはいた天使がやってきました。素材はプレゼントのリボンに使用する2本取りの紐なので、編みやすいとは言えず…なかなか捗りませんでした。DMで買った20m・0.95セント(約125円)を2つ使用して一足が完成します。この時期、手芸やさんを覗いたら、金色、銀色のレース糸もちゃ...