つま先から編む靴下



憧れの棒編み靴下、完成です☆


つま先から編むトウアップ靴下はターキッシュの作り目をして、輪編みで甲と底側をぐるぐると編んでいきます。



こちらが使用した輪編み棒。



底を編んでいる時は、甲の部分はコードでお休みさせ、甲を編む時は、コードから棒を引き出し、底部分をコードに休ませる…と、棒を抜いたり引き出したりの作業をしながら編み進めました。



かかとを編む時は甲部分は完全に休ませ、減らし目、増やし目でかかとを作り、最後にすくいとじをします。



レッグ部分はフィット感を出すために二目ゴム編みで一周していきましたので、見た目にはかなり細くなっていますが、履くとしっかりと伸びますよ。



今回、使用した毛糸は、オリムパスのソックスドゥ。

とっても編みやすくて、靴下初心者の私にはぴったりでした。



私は毎日、冷え取り靴下を重ね履きしていますので、暖かい靴下は必須アイテムです。

しかもワンサイズ上の靴下が安心なので、自分サイズがたくさん編めたらうれしいですね~♪


そうしてそのうち、上手になったら、皆さんの足を暖める靴下が編めるかしら…ん?


と、夢が膨らむ靴下制作です。





使用毛糸:メイクメイクソックスドゥ

輪針  :クロバー3号





天使のくつ音

しあわせかぎ針/ドイツでかぎ針編みをしています

0コメント

  • 1000 / 1000